レポック オリジナルハンガー・ショップ袋製作

  • ABOUT
  • SERVICE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • ONLINE SHOP
  • オリジナルハンガー製作
  • オリジナルショッパー製作

CLOSE
  • ABOUT
  • SERVICE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • ONLINE SHOP
  • オリジナルハンガー製作
  • オリジナルショッパー製作
  • FOLLOW US:

BLOG. ブログ

BLOG

  • ALL
  • ショップ袋・ショッパー製作
  • ハンガー製作
  • ギフト袋
  • 卒業記念ハンガー
  • news
  • blog

木製ハンガーの特徴って何?オリジナルハンガー製作

2021.12.06(Mon)

BLOG

木製ハンガーの特徴って何?オリジナルハンガー製作

目次

  1. オリジナルハンガーの定番!木製ハンガーで出来る事
  2. 自由度が高い、サイズや形に拘れる木製ハンガー
  3. オリジナルのカラーでブランドイメージに沿ったものを製作可能!
  4. ここも変えられる金属メッキ!
  5. 名入れについて
  6. まとめ

オリジナルハンガーの定番!木製ハンガーで出来る事

オリジナルでハンガーをつくりたい!と考えても中々経験のある方はいらっしゃらないかと思います。
ブランドやお店のレイアウトづくりに関わるハンガーは、実はお洋服の一番近い位置でお客様の目に入る備品です。
また良いハンガーを使えば商品のシルエットなどを美しく魅せることも可能になります。

弊社では20年以上、アパレルブランド、セレクトショップ様を中心にオーダーメイドでハンガーの製作を承っております。
この記事ではオリジナルでハンガーを製作したい方へ、特に木製ハンガーについて掘り下げております。
ナチュラルな自然のイメージが人気の木製ハンガー。
その木製ハンガーの特徴、他どのような部分をオーダーメイドで製作できるのかご紹介致しますので、是非ご一読下さい。

自由度が高い、サイズや形に拘れる木製ハンガー

木製ハンガーの特徴として、様々なサイズや形に対応できます。
木を削り出す加工品なので、型から形を出す樹脂や金属ハンガーに比べ製作に柔軟性あり。

一般的に活用し易いサイズの定番品として写真のものなどがございますが、より幅を広くしたり肩部分の厚さを増すこともできます。
写真はジャケット用ハンガーになりますが、下方にバーなどがついたボトムスも掛けられるスーツ用、薄手の衣類に向いたシャツ用、他パンツハンガーなど幅広くご用意あり。
また写真左のものと真ん中のものは頭の部分が「平」と「丸」で形状が違います。
単価は上がりますが、頭部分や肩の形状、他細かい点でオリジナリティを出すこともできます。細部まで拘れるのも木製ハンガー強みです。

オリジナルのカラーでブランドイメージに沿ったものを製作可能!

木製ハンガーは本体色の自由度が高いです。
木目の見えるナチュラルな無加工・ニス引きのものも大変人気ですが、パントン色指定でお好きな色に塗装ができます。
モダンでクールなお店にピッタリなブラッグ、レディースブランドを中心に清潔感がる定番のホワイト、他ブランドイメージや店舗に合わせ様々なご要望あり。

色指定以外の部分ではピアノの様に表面を光らせるピアノ(ツヤ)塗装、マットな落ち着いた質感のマッド塗装など工夫もできます。
ポイントとしてブランドのイメージに沿うものを製作することはもちろん、店内のレイアウトや他に使用する什器を考えながら色を決めることです。
本体色は他の加工に比べぱっと見で目立つので、ぜひご検討の際はじっくり考えて頂けますと幸いです。

ここも変えられる金属メッキ!

木製ハンガーという名前ですが、フック部分とスーツハンガーやパンツハンガーのピンチやバーは金属です。
メッキの種類は意外と多く、一般によく見る反射のあるクロームメッキ、写真の艶消しメッキ、他ゴールドやアンティーク調のものなどがあります。
定番のクロームメッキや艶消しのメッキは様々なレイアウトに合う為メンズ・レディースブランド問わず人気があります。
ゴールドメッキは高級ブランドやストリート系のショップ、アンティークゴールドメッキは、レトロチックなガーリーブランド、古着ショップで活用が多いです。
本体色と併せ、イメージを膨らませてお考え下さいませ。

名入れについて

ハンガーの顔部分に名入れをするブランドやショップ様も多いです。(むしろ醍醐味でしょうか?)
主な方法として下記の種類があります。

・シルク印刷
・箔押し
・レーザー刻印
・プレート付け

シルク印刷は最もポピュラーな方法で上記の中では安価です。本体色と同様パントン・カラーで色を指定できるので自由度がダントツ。
ブランドやお店のカラーに合わせる事でオリジナリティのある良いものになること間違え無しです。
箔押しはゴールドとシルバーが定番になります。色の自由度は低いですが箔が綺麗でシルク印刷とはまた違った仕上がりです。
レーザー刻印は凹凸になるため本体染色時に味のある出来栄えになります。落ち着いた見かけですが手元に取った際にさりげなくみえるブランドロゴが美しいです。
プレート付けは最も高価。しかしその分高級感がありスーツハンガーなどでご需要がございます。

まとめ

ここまでご拝読有難う御座います。
如何だったでしょうか。少しでもお役に立てましたら幸いです。
最後に簡単なまとめです。

【木製ハンガー オリジナルハンガー製作のポイント】
・形状  (ハンガーの種類、肩幅、肩厚、頭の形など コスト面では定番品が一番)
・本体色 (パントンカラーで指定可能、ピアノ調やマットの加工もあり)
・金属部分(メッキを選ぶ、クローム、艶消し、ゴールド、ブロンズ、アンティークゴールドなど)
・名入れ (シルク印刷、レーザー刻印、箔押し)

以上になります。ハンガーについて是非お手伝いさせて頂けましたら幸いです。
ブランドイメージやお店のレイアウトに合ったものご提案させて頂きます。
それぞれロットや納期で対応の可否代わるものもございますので、まずはお気軽にご相談下さいませ。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
(㈱)レポック 営業担当見崎

・お問合せページ

・ハンガーの選び方 各素材について

BACK
  1. HOME
  2. 木製ハンガーの特徴って何?オリジナルハンガー製作
レポック オリジナルハンガー・ショップ袋製作

〒136-0071
東京都江東区亀戸5丁目5番6 ラポスタ2F

  • HOME
  • ABOUT
  • SERVICE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • ONLINE SHOP
  • オリジナルハンガー製作
  • オリジナルショッパー製作

© 2021 株式会社 レポック